僕むかし
いちご酒漬けたじゃないですか。
梅酒とか桃とかであれば永遠に漬けっぱなしでもいいみたいですが、ベリー系の場合は2ヶ月程度で取り出さなきゃいけないんですね。
んで、漬けたのが5月1日なので、既に2ヶ月以上は経ってるわけですね。
誰かが飲みに来た際にでも取り出すかなあーとか考えてたんですが、しばらくは呼ぶ予定もないし
呼べるような部屋の状態でもないので、一人で寂しく消費したいと思います。
そう、この漬け込んだいちご、様々な手段で再利用できるんですね。
最も有名なのはジャムにしちゃうことですね。長持ちしますし。
ただ、僕自身がジャムを消費するような生活習慣を持ってないなあとも思いましたし、パンに塗って食べるとかってのもあんまなーと思ったので、そのまま食べることにしました。ずっと漬けててもお酒が苦くなるだけらしいですしね。
じゃじゃん。食べてみました。
結果としては
きっつ。以上。(何)
スピリタスに漬けてるので当然染み込むわけですが、いちごのエキスはお酒の方に溶けていくので
ただただ強烈な無味って感じです。美味しいか美味しくないかでいえば
マズいといえる味です(笑)
しかも舌がヒリヒリするし、こんなん食ってたらただ酔うだけだわ・・・・・・って感じでした。
ちなみに、肝心のお酒の方はちょっとだけテイスティングしたんですが、やっぱり漬け込みすぎたのかちょっと苦味が混ざっちゃってます。
ただ、いちごの風味はしますし、炭酸で割ったら美味しいのかなって感じはします。アルコール度数が高すぎるので、ストレートでは飲めたものではありません(笑)
一応ミルクで割ってみましたが、なーんか薄いなあ、って感じ・・・・・・。
もうちょっといちごを増やすとか砂糖を増やすとかした方が美味しかったのかな?とりあえずなにかで割って飲んでみてからですかね、感想は・・・・・・。
そもそもスピリタスで漬けるとかいう極悪行為をしなきゃいいだけなんだけどさ