2018.7.25
ショート姫に命を吹き込む!#3【FaceRig連携】
というわけで、FaceRigと連動させてなんちゃってモーションをつけちゃいましょう。
さっそくFaceRigを購入しダウンロードしましょう。なにげに3GBとかある大所帯です。
ちなみに、このLive2Dモジュールのサンプル画像のこの娘のこのジト目がタイプすぎてたまりません。こういう目で見てくれる女の子を募集したすぎてやばい。助けて。(?)
とりあえず表示させました。微動だにしません。
まぁ必要なパラメータが足りないのかも知れません。とりあえずWebカメラと連携させてみましょう。
偶然にもWebカメラ持ってるんでね。未開封の。
なんのために買ったのか忘れました
ということで連携しました。ちゃんと動きました。感動・・・・・・。
がしかし、
ろんぐさんの目が細すぎてショート姫の目が常に半開きという致命的な欠陥を抱える羽目に・・・・・・。
やべぇよ...やべぇよ...と思ったのですが、当然調整することでなんとかできそうなので、よかったよかった。
これで一応は動きはするんですが、目と、顔全体が上下左右にしか動かないのは少しさみしいので、口を開かせてみましょうか。
ただ、口内のパーツがないので何らかの手段で差し替えないといけません。
目と同様に、単純に目のレイヤーを潰す形で実装してもいいのですが、パラメータによって画像を差し替えることぐらいできるはずなので次回はそれを実装して、ひとまずショート姫のプロトタイプということにしておきましょう。
ちなみに、構想では
ゴミみたいな風貌をしたバーチャル美少女「達」を培養して進化させていくバーチャルアイドル集団を作ろうと思ってます。
まぁ、要するに
僕が好き勝手したいだけです(笑)
ショート姫を純粋培養してリファインしまくってもいいのですが
飽き性の僕が続くわけないので、イラストの練習がてら、キャラクターを量産しつつちょびっとずつ改良を重ねるスタイルでいこうと思っております。
しかし僕が既に顔出ししているのがネックすぎるんですよね・・・・・・。とはいえ、僕自身との関係性を切ったチャンネルにしちゃうとまじで意味のないチャンネルになりますし、かといって僕自身のチャンネルにこのプロジェクトを組み込むと
さすがにキモいし、どーしたものかね、って感じ・・・・・・。
まぁ、僕の気持ちとしては
自己表現としてのアートの一環程度ですし、こまけーこと考えるのはよしとこう。そりゃ目的のための手段であることには変わらんのだが、僕自身おもしろそーだからやってみたいという興味もあるわけだしな。
こまけーことは知らん知らん。僕は好き勝手生きていたいのだ。(笑)