この記事が公開されてる頃に家二郎動画がアップされてたらいいんだけど、たぶんされてない気もせんこともない(笑)
とりあえず、当チャンネルのテコ入れの一環として家二郎の動画を試験的に作ってみたわけです。これ単品でどうにかなるとは思ってませんが、これを
シリーズ化することに意義があると思ってて、なんかのタイミングで興味持ってくれる人がいたらいいなあって感じで撮り続けてみようかなと思うわけです。
いまの僕に必要なチャンネルの要素って
広い戸口だと思うんですよね、ということでそういう思惑を以ってこういうことに取り組んでいこうかなと。ま、もちろん個人的な研究という意味合いもあるんですけどね。
で、このシリーズを動画にしようと考えたところで、参考にしようと思ったテンプレートが
おっくんの宅飲みグルメなんですよね。
まず、あくまでも
「飲酒サークル」につなげるコンテンツという姿勢を崩さないようにすると、僕が顔出しトークするのが必須になりまして、それでラーメン作ってる人って考えたらおっくんさんしか心当たりがないなーと思って、まずはこのテンプレートを自分なりに消化するところから始めようとは思っております。
で、撮影中思ったことなんですけど
食ってる時に喋ることがない。
まじで困りました。ウマいとしか言えないじゃないか・・・・・・。ということで、ちょっとここはなにかテンプレートがあれば盗んでいきたいなと思って動画をチェックしようと思います( ˇ-ˇ )
で、見てみたんですが・・・・・・
なにも分からなかった...(は?)
なんていうか、特に当たり障りのない味レビューって感じですね。僕との差異としては語彙の差かなあみたいなとこあります。何がどう美味しいか、それを実感できる舌がないと厳しいと思うんですけど、逆に僕が舌バカであることを利用して路線を捻じ曲げる方向に行った方がいいのかも知れんとも思いますね・・・・・・。
っていうか思ったんですけど、この味レビュー時に喋ることがない問題、
酒のレビューと同じじゃん...
お酒のレビューについては、今どうしてるのかっていうと
感想は雑に切り上げて、余計なボケに対してツッコんで流すというのを意識した喋り及び編集にしてますね・・・・・・。
自分に味のレビューができないことを悟ってからは、とりあえず何かしら小ボケを挟めたら挟んで、さっさと次に行ってしまう・・・・・・というスタイルなのでした、
では、この「次」がないラーメンの場合はどう誤魔化すか?って感じですね。
その回答の1つが
「謎ビールレビュー」ですね。
ビールを持ち出すところもおっくんのパクりみたいなとこあるけど
まあこのビールに関しても結局貧相なレビューしかできないので
マジでお茶濁しにしかならんけど、時間稼ぎはできるかなあと思います。
んー・・・・・・なんかなあ...自分のトークに魅力がない、っていう事実をどうしても覆せないんだよなぁ・・・・・・。
実際それを認めてしまうと、そもそものチャンネルコンセプトがおかしくなるんですよね・・・・・・。誰からも愛されない自分、なんて受け入れられるワケないだろ!!!てめえらがおかしいんだ!!!!みたいなとこから始まったとこ正直あるんで(笑)
またアマオケ界隈に対するヘイトが漏れ出してしまったな
なんかまたいつも通り結論が出ない感じになっちゃったんですけど、自分らしさをどうしたら表現できるか、これを永遠に突き詰めていく過程、これに苦しんでいくしかないのかあ〜って感じですね(笑)