2020.10.2
草津旅行、行きちゃ〜〜〜!!!!!【進路計画#1】
草津温泉に、行きたい。
まあGoToの話もありますし、春に行った伊香保旅行がまーーーじで良かったんでまた行きたいなあというお話です。
ということでなんかよさげな旅館探そっかなーーと思って探してるんですが・・・・・・
草津の旅館、高すぎ......
予算1万円で組んでるのに、夕食つきの旅館がまじでない。一人1万円だぞ!?!?!?結構奮発してるつもりなんだが・・・・・・!?!?!?!?!?!?!?!?!?
で、旅館の選び方なんですけど、こうなると以下の2パターンから選択ということになります。
あ、ちなみに個人的なこだわりで
夕食付きを絶対条件とします。
というか草津に興味深いディナーがあるとは思えんし、外食すると結局高くつくと思う
1.多少奮発して、宿のランクを上げる
バシっとくる宿が見つかればそれで良き、という感じですね。まあ当然の選択です。
しかしそれなりの出費を覚悟しなくてはいけない・・・・・・ということで次の選択肢が生まれます。
2.宿を多少妥協し、日帰り入浴を狙う
一行でまとめきれなかったのでだいぶざっくりした説明になるんですが、個人的にこの路線に傾きつつあります。なのでもーちょい詳しく書き並べます。
まず、なんで旅館に泊まるのか、というのを突き詰めると
「美味しい料理が食べたい」「素敵な和室に泊まりたい」「いい感じのお風呂に入りたい」の3点を集約したものになります。
和室に関してはまあそこまで必死に探さなくてもいいんですが、問題は料理とお風呂です・・・・・・が、実はこれ
別に1箇所で両立する必要なくね?ということになります。
時間の問題もあると思いますが、べつにお風呂に関しては
日帰り入浴もあります。実際僕も草津行った時、夜に露天風呂入ったんで、どこもあいてないということもないです。
べつに泊まった旅館でお風呂入らなきゃいけないルールなんてないですからね。日帰り入浴で寛げるのであればそれでいいじゃないか、とも取れます。朝風呂とかもしたいなあとも思うんですが、そのへんはリサーチすれば何かしら情報が出てくると思います。
そうしたら、あとは
飯と部屋で満足できればOKみたいなとこあります。
まあもちろん、そうなると候補が膨大なことになるので備え付きの温泉もある程度入りたくなる風貌のものを持ってる旅館で絞ることになるんですが、温泉をある程度妥協しよう、という気持ちがあれば余ったお金を他に回すこともできそうです。
でまあ、そうやって考えた結果いくつか候補が見つかったので、ちょっと絞り込んでみようかな、というとこで日記はここで終わります(日記として書くのがめんどくさくなった笑)