僕は長らく
エックスサーバーを使ってたんですね。月々1000円と割高なのですが、何故こちらを選んだのかというと、データベースが無制限で使いたい放題だったためです。(笑)
なんでそのままロリポップのより上の料金プランにしなかったのかっていうと、なんでだったかなぁ・・・・・・。確か
PHP7にいつまで経っても対応しないってのが理由だったよーな気がしますね。
で、この前
勤務中の暇な時間に
常時SSLに関して調べてたんですよね。ちょっと使ってみたくてですね。
流石にそろそろ常時SSLに対応したいなーって気持ちはあるんですが、めんどくさくて放置してたんですよね(笑)
でも暇だしどうすればいいのだけ調べておこうかと思って調べてたんですが、その過程で見つけたレンタルサーバーが今回紹介しようと思う
mixHostなんですね。
こちらのサーバーは480円/月で、ざっと挙げるだけでも
「HTTP/2対応」「MariaDB(MySQLの後継)が無制限に使用可能」「容量10GB」「LiteSpeed(Apache互換性を持つ高速サーバー)」「SSD」と
スペックお化けとしか思えない機能ラインナップなんですよね。
別にうちのサイトはスピードで言うほど困ってるとかじゃないんですが、月々のコストが半分になるし、大手レンタルサーバーが導入できないでいる最新技術をふんだんに取り入れたサーバーになっています。
ざっと見た中で唯一の欠点は
2016年発の新しいサービスなので実績がないという1点のみです。
ですが、30日無料の体験サービスがついており
その自信のほどが伺えますね。
一応現時点でファイルはサーバーにアップロードしてるんですよね。データベースまわりの設定がまだ終わってなくてまだ完全に移行はしてないんですが、僕のやる気の問題ですね(笑)
まぁこういう面白そうなサーバーを見つけたので、移行予告をしておきます。8月末までに終えれば特に問題なさそうですね。
とはいえ、独自ドメイン取ってるんでこれ見てる人にはなんの関係もない話ですけどね。水曜に有給とってて空き時間があるので、そのあたりでやりましょーかねえ・・・・・・。