今日は大学の講義の一環で、起業家訪問調査に行ってきたんですよね。
まぁその時の話はどうでもよいです。
ひたすら正論言われてムカついただけの時間でした
ただ、僕がとても印象に残った会話として
「夢はなんですか?」って聞かれた時、僕が一番持ってる夢は
俺の理想の演奏をもっと才能ある若者にインスパイアさせるっていう夢なんですけど(笑)それでは食ってはいけないので、漠然と抱えてる夢である
「漠然と起業したいなぁと思ってます」と答えたのです。そう思ってるのは事実ですし。かといって具体的な、自分がやりたいと強く感じて、かつ上手く行きそうなビジネスプランがないし、協力してくれる仲間もいないので今はその仲間探しを優先すべきかなと結論付けてるわけですけどね。
しかしそこで返ってきた答えは
「それは手段でしょ?夢はないの??」と聞かれて、うーんと。
確かに、目標としては成功したいというものはあります。しかし、具体的に「何で」成功したいか、というビジョンは、まぁ求められている答えの中にはなかったりします。そう、僕は成功がしたいのであって、具体的に「何がしたいか」がない。
まぁ、最近は、僕のように孤独に陥る人を減らしたいなぁという夢は持ちつつありますが、なんにせよ協力者は必要です。スタートダッシュが大事なんですよ。
だから最近はtwitterを活用して少しでも人間との接点を持とうとしています。まずは楽器つながりから。雑多なつながりに意味など持たないので、テキトー無差別フォローはしてないです。
っていう話も今まで何度も繰り返したのですが、現時点で僕が求めてるのは
実際に会って話が出来る仲間です。
まぁ、twitterでのつながりでお会いする予定は現時点ではあると言えばあるのですが、まぁ僕の求めてるもの、というよりかは単純に楽しいオフ会・・・・・・というか演奏会です。(笑)
静岡旅行の際も、twitterで知り合ったJDちゃんとお会いしたりしましたが、まぁこれは旅先なので・・・・・・。
またデートしてくんないかなあ^^
ただ、僕のようにやたらめったらオフ会に興味を持つ人ってそうそういないのです。僕が慣れすぎたのか、あるいは見ず知らずの他人と話すことに躊躇がなさすぎるだけかも知れませんし、実際怖いと思う人もいるかも知れません。皆さんが僕のことどう思っているのかは知る由もないですけど(笑)
昔はオフ会に関してのページまで用意してましたけどね。確か彼女が出来るのに伴い消したような記憶ありますけど。
これ書いたのは高校時代ぐらいなので
ちょっと見返すと頭抱えちゃいますけどこんなこと書いてるぐらいには精力的でしたね。
あ、今はそこそこ常識あるので、絶対に人に奢らないことはないです。
まぁ別に進んでは奢りませんけどね
まぁもうちょっとちゃんと書きなおして掲載してもいいかなぁと思いつつ
俺と会いたい物好きなんて居んの?という気持ちもありますが、まぁ用意するだけ用意しようかなぁとは思います。
6月中には・・・・・・(フラグ)
話が逸れましたけど、僕が現時点で求めてるのは「普通の友達」です。
しかしオンライン上でそういう個人的な付き合いってのはなかなかに難しいことを痛感しました。なので、もう少し違う方向に舵を切りたいのです。
そこで考えられるのが
「オフ会」「パーティ」といったものです。あ、ここで言うオフ会は
僕自身は主催しないっていう意味です。
昔はコミュ障だったので集団でのオフ会を遠慮してたんですが、様々な経験を経てこういった形での会合も特に問題はなくなってきたような気もしています。知らんけど。(笑)
ただ、4月に行ったパーティで馴れ馴れしく初対面の人に話しかけた自分を省みたら、まぁ大丈夫なんじゃね?って感じはしますね。
しかし、やっぱどっか引っ掛かりがあるのです。
まずパーティなんですけど、なんか
全体的に出会い臭がするんですよね。
僕は女性と会いたいんじゃなくて、むしろ
どちらかというと男性に会いたいんです。別に性差別をするつもりじゃないし、男女での友情にも興味あるし、実際そう接してくれる人も待っています。(笑)
ただ、昨日にもごちゃごちゃ書きなぐりましたけど
将来恋愛をしなきゃいけないハズなのに恋愛に対する嫌悪感を持つという自己矛盾が解決できてないという現状があるので、やっぱり恋愛が絡むような場所って個人的にあんま行きたくないんです。
僕は
友達付き合いがしたいのであって、恋人探しがしたいわけじゃないので。どうせ別れる恋人なんて僕は要らないですしね。
という意味もあるし、そもそも
女を求める男が集まるような場所で男と仲良くなれるはずもないというのもあります。マッチングって大事ですからね。
オフ会に関しては、やはり
共通の趣味がないと一期一会になる予感がするってのもあります。
パーティだと、そもそもの雰囲気がウェーイwwwwって感じなのでテンションで気にならないんですが、オフ会はそういう感じじゃなくお喋りする感じのハズなので・・・・・・
まぁ何にせよ
僕自身が気乗りしないことをやっても大体失敗するので、この案は現状ナシです。なんとなく興味が持てません。
しかし何かしら足を動かさないといけないけど、どうもどれもしっくり来ない。
そんな時、今日言われたのが
「もっと外国の人と交流しなよ」って話でして。
その時ピンと来ましたね。
「あっ、国際交流だったら下心感じねえわ」って。
もちろん、国際交流なんて僕はほとんどやったことないですし、英語なんてなかなか上手く喋れません。しかし、仮に外国人の人と話す機会が得られたらきっと英語を勉強しなくてはいけません。
しかしここで大事なのは
「勉強のための勉強でなくなる」という一点に尽きます。英語はできるに越したことはありません。グローバルが大事なのは知ってます。
でもしんどいんです。
実際、留年時は有り余った時間を利用して英語学習していました。そこそこ楽しかったですが、目標を見失いついにやる気がなくなってしまいました。
さらに、交流関係も多少は広がりを見せるかと思われます。何にせよ、知り合っておくのに越したことはない。人脈は大事なのです。
それだけでなく、就活のネタに流用することもできます。
っていうか就活で使う予定の話題が全部別目的の流用なんですよね現状(笑)
国際交流が成功すれば御の字、失敗しても未来に希望が持てれば勉強の意欲も増すでしょう。
ということで、近々、まだ未定なのですが
国際交流パーティーに参加しようと思っています。パーティじゃなくなるかも知れませんが。
・・・・・・未定っていうのはですねー、まぁほんとは
Elanってとこに参加しようと思ってたんですよ。
それで、忘れないように・・・・・・ということでtwitterアカウントをフォローしたんですよ。するとですね・・・・・・。
さすがにキレそう^^
全く意味が分からない。大学院生は学生じゃないと?(笑)
と思ったので
きっとこれは「この団体はやめとけ」っていう神の見えざる手だと思うことにして違うとこを探そうかなと思いました。僕はこういうとこでは運命を信じているので。(笑)
まぁ国際交流の場はいくらでも探せばあります。パーティにこだわる必要も必ずしもありません。どこに行くか、ってのはたぶん書かずに、行くとしても事後報告になるかと思われますが、ちょっとそのようなことを考えているんですよ、という話をしようかなと。
ただ、ちょっとイメトレしただけでもキツさを感じたので、もしかすると
「DMM英会話」「レアジョブ」などのオンラインサービスの活用、あるいはその辺にいくらでもある英会話カフェみたいなので下積みを積んでから・・・・・・というのも一つの案としてあります。
うーん。先行投資としてDMM英会話やってみようかなぁ・・・・・・一ヶ月1万円ぐらいかかるけど・・・・・・。これは別にケチらなくても良い金額ではあるような気もする・・・・・・。
なんかよくよく考えたらいきなり国際交流パーティーってきついかな。いや、試しに一回行ってみて様子を見るってのも悪くねえか。ちょっとその辺色々考えてみよう。