そういや
この前、動画内での説明パターンについて話したんですが、実際にそれを用いた動画がこれです。
これ、動画の最初のほうにダイジェストでまとめを入れてみたんですけど、どーなんでしょうね。個人的には結構気に入ってるギミックです。
やっぱこういう動画ってどっちかというとハウツー寄りになっちゃうので、話があっちこっち脱線しちゃうんですけど
僕の日本語力の問題かも知れないけど、かといって結論を急ぎすぎてしまうとどーもなぁ...みたいな感じがするんですよね。
で、その折衷案として最初はこういうスライド...ではないけど、まとめ画像を出して要点だけ先に伝えてから、後で詳しく掘り下げていく・・・・・・みたいな構成にしてみたんですよ。どーですかね。
あとやっぱ、続きに何があるかわかった方が離脱率って下がるんじゃないかなあと思うんですよね。先にこういうの紹介するのであればそこまでシークするといった使い方もできるし。
逆に、その人にとって既存の知識だった、というパターンであればどっちにしろ視聴者獲得にはつながらないしなーということで効率的ではあります。
頭でっかちな動画って見ててだんだん疲れてきますからね・・・・・・。そうならないようにいいパターンを構築していきたいと思っている感じです。
おすすめn選紹介!みたいな動画はこういうパターンだときれいにまとまるんじゃないかなーということで採用してみたんですがどーでしょうか。個人的には気に入ってます。
一方、カクテル紹介とかリキュール紹介の場合、こういうのは
メイキングの部分がそれにあたりますね。あれ撮るのガチでめんどいんですけど(笑)、あった方がいいかなーと・・・・・・。
他の人の動画とか見てても、こう、瞬間移動的にカクテル作られても「???」って見ててなったりしますし、かといっていちいち説明するのも冗長だし、適度にカットできるし、動画にメリハリをつけられるという点でメイキングはあった方がいいかなーみたいなのは思いました。
まじでめんどいんですけどね
こういう「枠組み」が決まれば動画の台本が書きやすくなるので、しばらくはこんな感じで作っていこーかなと。そんなお話でした。