最近悩んでることがありましてね。っていうのは
動画投稿の頻度です。
や、可能なら毎日投稿すべきだとは思うんですけど、実際それは理想論じゃないですか。動画編集ってそんなラクじゃないんですよね。
そりゃ無編集垂れ流しならいいですけど、やっぱりどうしてもカット編集ぐらいはしたくなっちゃって・・・・・・笑
とりあえず、夜勤中に音声が出せる環境である木曜日と日曜日に1回ぶんの編集作業をするイメージで、今後は週2ペースで動画投稿はしていこうと思ってはいるんですが・・・・・・
ほんとはもっと投稿したいし、週3ぐらいならいけそうなんですけど負担が半端ないのに費用対効果があまりにも悪いんでそれはボツですね。
これ書いてるのは5月7日なんですけど(は?)、この時点でチャンネル登録者数は16ですね。一週間ぐらいで倍ぐらいにはなってるんですけど、ありがたいことに一部の酔狂な人たちによって成り立っている感じがものすごくします。
僕としては
宅飲みでもっとリキュールを使って欲しいと思って動画投稿をしているのですが、やはり僕がだらだら喋る癖があるせいなのかよくわからないですが、動画のクオリティをもっと上げないとなぁと思いましたね。とりあえずテイスティングする種類を増やそうかなといった感じです。
それはそうと、現状のアプローチだと少し力不足を感じるので、何か他に僕ができることはないかと思って考えてみました。
といっても、広告手段なんて限られてるし、そもそも他の類似チャンネルってそんなにない(と思ってる)ので、いまいちマイルストーンとなる存在がないんですよね・・・・・・
そもそもジャンルがガチガチに絞られすぎてて新規の人を獲得しづらいという点もありそうです。
が、僕がやりたい方向性ってプロ意識の高いチャンネルにするというよりかは
普通に酒飲みながら話したいだけっていう側面も強く、美味しいお酒を飲んで、おいしいねえよかったねえ、ぐらいの軽いノリで行きたいわけですよ。
あー、そうなるとトーク主体になるんだよなぁ・・・・・・トークはなぁ・・・・・・自信ねえんだよな、、、(笑)
向いてないの一言で片付くんだよなぁ
それはさておき、このまま動画を永遠に垂れ流し続けるのも良いことではあるのですが、もうちょっと考えて行動する必要は確かにあるわけです。
もちろん今日その答えがでるとは限りませんが、なにかヒントでも得られたらなと。
そしたら、こんなのが見えたんですね。親しみやすさか・・・・・・。
一応、この考え自体はすでに最初からありまして、なので情報主体のぐるめログとは異なり、カクテルアカウントでは積極的につぶやいてるんですよね。
もちろん動画っていうのはコンテンツを目的に見られるのですが、
結局は「人」を見ると僕は思ってるんですよね。
僕に求心力はなさそうだなぁと思いつつも、現状他に自分を導いてくれるようなプランに心当たりがないので動画を主軸に置くしかないんですけど・・・・・・
くっそつまんねーチャンネルだなと言われ続ける未来が
話が逸れましたね。僕の悪い癖です。
ほかに「人」を見せられるようなところといえば
「キャス」なんかどうだろうとは思うんですよね。
とはいえ、キャスには欠点がありまして、
人が集まらないとまーーじでテンション上がらないという欠点がございます。
これは完全に僕の問題ではあるんですが、たぶんやるとしたらフォーマットとしては
雑談しながら酒を飲んで酔いつぶれていくみたいな
地獄みたいなキャスにせざるを得ないんで・・・・・・。
話題が尽きたら飲むしかないのですが、どう考えてもペースやばくなりそうなんですよね・・・・・・。
ボーイズバー時代を彷彿とさせるな???
でもそんなの一人でやってても寂しいしテンション下がるんだろうなぁ・・・・・・という未来しか見えないわけです。
そうなると動画からの流入を期待しなくてはならず・・・・・・
あぁ・・・・・・デッドロックだ・・・・・・。
あと僕が持ってる手持ちのカードってなんなんやろ・・・・・・。
DTMがギリ使えるぐらい・・・・・・?
やはり僕にいま必要なのは
人を流入させるコンテンツを用意することなんですよね。
僕にメンタルがないなら、そのメンタルを守りつついいルートを歩めそうなものを選択していくしかありません。
とにかくいま僕にできることは時間を用意すること、なのかなぁ。
ま、結論としては
やりたいことをやるしかない。これに尽きちゃうんだけどさ・・・・・・。