2018.11.2
団体用集金システムを作りたい!#8【APIベースでのメール配信#1】
この前の続きです。
いままで僕は面倒臭がってSMTPサーバーでメール送ってたんですけど、今回はメーリス的な使い方をするので、低速なSMTPサーバーはちょっと速度とかの部分で不安が残るので、今回からちゃんとしたメールサービスを使ってみようと思いましてね。
今回は
SparkPostとかいうのを使ってみようと思います。一ヶ月につき10万通までタダで送信できるそうです。
Laravelの方にドライバがありまして、こいつを適用するとふつうにMailクラスから送信できそうなニオイがするので、実装してみましょーかねえ。
・・・・・・おん?15000通・・・・・・?
なんか聞いてる話とちがうな・・・・・・????
またこのパターンか・・・・・・
もう一個実装されてるMailgunはもっと条件が悪く、またクレカを登録しないと使えないのでやめときます。
暴走してメールばらまくマシンになったら破産してしまう
え、SES?知らない子ですね・・・・・・
設定自体は簡単です。
といいながら途中でDNS設定みたいなのを弄る必要がでてきてハマりましたがキーさえ取得してしまえばこっちのもんです。
ただ、これでほんとにメール送信がうまくいくんですかね???とりあえずふつうにメール作ってみましょうか。久しぶりなのでドキュメント見ながらじゃないと作れません。ゴミである・・・・・・
んで、作ってみたんですが、記事にするほどじゃないぐらい
ものすごいあっさり送れたんでびっくらぽんです。
ただ一つ問題があって
迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうんですよね。
送信元アドレスが僕の独自ドメインなので、こっちが原因になるのはまずありえないので、これをなんとかしたいですね・・・・・・
と、思ったら
Win環境の方でこんなエラー吐きやがったので、その備忘録を記事にすることでお茶をにごしましょう、今回は(笑)
これ、なにかっていうと、
「cacert.pem」が存在せえへんねんけどっていうエラーですね。
なのでこいつを作れば解決するっぽいです。
これがuCRLが絡む証明書関係であること以外、一体なんのファイルかはわかりませんが、とりあえずダウンロードしてぶっこめばよさそうです。
ダウンロードは
https://curl.haxx.se/docs/caextract.htmlからできます。簡単。
これでちゃんと動いたのでめでたしめでたし、です。
これで届きました。
しかし、この迷惑メール問題をなんとかしない限り先には進めませんね。ということで次回はこの問題をなんとかします。