この日記も昨日をもちましてついに
9周年を迎えることになったわけですね。
今年度から
大学院生編としてこの日記を書くことになります。特にデザインとか変わってないですけど。(笑)
めんどくちゃいの♥
そしてこうやって区分けすることで、人生の新しい章が始まったんだなぁと思うと、さすがにちょっと感慨深い気持ちにはなります。
長かった大学生編も終わりを告げましたし、そのうちまた読み返してみようかな。人間的に若かったあの頃の記事を。僕自身は、あまり思い出したくないですけど。(笑)
各月のサブタイトルは、昔は雰囲気でつけてましたが今は
その月にあった一番印象的な出来事をイメージした短文で構成してます。
なので基本的には月が終わるまで空白だったのですが、昨日のパーティを経て自分は新しい方向性で行動できそうなことを感じたので、そのイメージでもうタイトルつけちゃいました。
皆さんの目にどう映ってるかわかりませんが、この5年間だけ切り取っても、人間関係でトラブって自分の価値観の偏りに気づいてみたり、恋人が出来たり、ヒッチハイクなんかやってみたりした中で僕は人間的に大人になれてきてるんじゃないかなと自分では思ってます。
あまり成長とかいう言葉を使うのはプライドの高い自分としては好きじゃないのですが、自分の欠点をいくつか克服できたんじゃないでしょうか。
大学入学当初はコミュ障でしたけど、たぶん今はそんなこと誰も思わないと思いますしね。色々あったわけです。考えることとか、傷ついたこととか。なつかしいなあ。
さて、自分の中では現状
人生に於ける最大の闇「大学院編」としてこの日記を執筆しているんですが、それが今後2年間でどうなっていくかを楽しみにしてください。(笑)
いや、普通は就活とか将来を不安視するんですが、僕は未だに
この孤独の状況の中2年間平静で居られる自信がまるでないので、パーティに参加したりtwitterで人に絡みまくったりでなんとか自分の満足できる道を手繰り寄せようとしてるんですよね。
しかし、この院の時間はたぶん将来的に喉から手が出そうなほどに必要とされる「時間」であることは承知しているので、あまり簡単には辞めて就職しようなどとは考えないようにはしてますけど、まだ大学院生活が始まってすらいないのに僕はもう辞めたくて辞めたくてしょうがありません(笑)
まぁ、数カ月前みたいな暗澹とした状態は頑張って脱せましたけど、それでもやはりこの状況は如何ともし難いって感じですね。でも研究室に人間がいない時点でもはやどうしようもないような気もしますけどね。彼女も自分のポリシー的には探したり作ったりしたくないしなぁ・・・・・・。
そんな闇の2年間が始まるわけですよ。ふっふっふ・・・・・・。()