やりたいことに対して時間と体力が足らなさすぎるという昨今ですが、冷静に考えてみれば時間はそこまでないことはないはずなのに、なんでなんでしょうね????って感じですね。
動画投稿も6月から再開するみたいな話あったはずなのに、未だにカットだけして編集に手がつけられていませんね。僕の怠惰な人間性が出ています。
7月からは・・・・・・やりたい・・・・・・できれば、やりたい・・・・・・。
さて、活動方針ですが、今まで想定していたルートとは指針変更したいと思います。
仕事をやっていてもそうですし、実際に動画を収録していても思うことですが
僕はトーク力はないです。
つまるところ、普通のことをしていても売れないなあ、ということに直結しますね。イケメンであったりするとまた話は異なるのですが、トークが無理となると
コンセプトで売っていかなくてはいけなくなりますね。まぁトーク力なんてのは、初っ端から万人受けするものは才能だと思うんですが、個々人に適応した、いわゆる個性というものに合ったスタイルは後からいくらでも付随してくるとは思うんですけどね。
とはいえ、こういう僕のスキルセットだとすると、例えば夢はYoutuberです^^^みたいな人間であればその時点で諦めた方が吉だとは思いますが、僕の場合は、将来的な予定としての「やりたいこと」を実現した際の起爆剤になる程度の知名度が得られればいいだけの話なので、ニッチな市場からの一般市場への拡大を狙う、というスタイルでいけたらなあみたいなことは考えてはおるわけですね。
ずっと前から言ってますけど、クチコミに勝る広告はこの世に存在しません。
トークがないなら基本的に一般的な企画で一発当てるのは厳しめなところがあります。
ということで、ロールモデルとしてヒカルさんを思い出したわけです。最初、彼はゲーム実況から入ったらしいんですよね。
まぁ実際ゲーム実況は生放送と相性いいですし、あと現実的にはゲームで遊んでるだけなので下準備とか企画準備とかが要らないのが大きいですね。
もちろん、めちゃくちゃなレッドオーシャンなので果たして・・・・・・ってとこはあるのですが、とっつきやすいといえばとっつきやすいのではなかろーーーか。
ただ、僕自身のパーソナリティにそんなに自信がないので、仮想のパーソナリティを置きたいと思うわけです。
同時に、この前紹介した
まぐろなチャンネルみたいなことやりたいと思ってるわけですが、Live2Dに使う画像とかをまず用意しなくてはなりませんし、そして前にも言いましたが
僕自身の画力が壊滅的すぎるという問題をどうクリアするか、ですね。
ただ、画力に関してはアウトソーシングできるほどのつながりが僕にはないので、僕自身の力でなんとかしなくてはなりません。
ということで、苦肉の策として
クソみたいな絵を培養して徐々にリファインしていけばいいやみたいな方向性にせざるを得ませんね。
あーーーこれも1年スパンの計画になりそーだなあーーー僕は一体いつになれば前に進めるのだろうーーーーーー
ということで、結局ペンタブが必要になりますね。買うかぁ・・・・・・
ってことで、熟考の結果液タブ買いました。たっけーーーーのなんの。しかもHDMI端子埋まってるからデスクトップで使うには端子を抜き差ししなくてはいけない・・・・・・。
USBで増設という手も考えましたが、結構高い買い物になるので、ちょっと使い心地を確かめてからって感じになりそうです。しばらくはノーパソの方だけでがんばってみたいと思う所存です(・ω・)