2017.8.19
Androidアプリ開発日誌#5【Google Map#4-JSONとの連携をさせてみる#2-】
では
前回の続きを致しましょう。
JSONを受け取って地図に表示、というところまでをやりたいと思います。
JSON自体はモッククラスに作りましたので、MapsActivityにて呼び出してみましょう。今気づいたんですけど変な改行コードがめっちゃ増殖してますけどちゃんと動くんですかねこれ(笑)怖いから消しとこ(笑)(笑)
動きとしては、JSONを
PlaceProfileというクラスが受け取り、パースして加工し使いやすいようにしてくれたものに対してアクセスする、って感じの動きにしたいなーって思います。
と思ったのですが、それぞれの項目に対してインスタンスが必要なことが気づいたので、こいつをFactoryとしてPlaceProfileは別に持たせましょうか。
その前にjsonを上手く読み込めるか試してみましょう。
結論を言えば
無理でした。()
なにやってもクラッシュする!!!!もう知らん!!!!
Klaxonはゴミだ!!!←
次なる一手として、kotlinはjavaと互換性があると謳っているので、javaのライブラリを使ってみよう大作戦です。
で、目をつけたのが
Gsonという、Googleが開発したらしいライブラリです。
Googleお手製であればたぶん大丈夫でしょ。これがktファイルで動くのかどうかは分からんけど。
ということで、進まないので次回に持ち越しです。(笑)